院長・スタッフ紹介

院長紹介

- 院長 上杉良太 プロフィール
- 大阪府出身
- 1996年3月 朝日大学歯学部卒業
- 大阪大学歯学部歯科補綴学第一講座入局(現 顎口腔機能再建学講座)
- 吉岡歯科医院非常勤勤務 OCS(オーラルケアステーション)
- 非常勤勤務
岡歯科医院勤務大阪大学歯学部歯科補綴学第一講座退局(現 顎口腔機能再建学講座) - 2001年8月 九条にて医療法人 名山会 うえすぎ歯科クリニック開業
- (血液型:O型、動物占い:サル)
- 所属団体
- 日本補綴歯科学会会員
- 日本歯科審美学会会員
- 大阪大学歯学部歯科補綴学第一講座同門会会員
- 日本歯科医師会会員
- 大阪歯科医師会会員
- 日本ヘルスケア歯科研究会会員
- 国際歯周内科学研究会会員
- スタディーグループ いちょう会所属
院長ご挨拶
私が開業当初から抱いていたポリシーは、治療面では
1.出来るだけ痛くない治療をし、分かり易い説明を丁寧にすること
2.科学的根拠に基づいた基本に忠実な治療をすること
3.最終的な被せ物のベースとなる基礎工事をしっかり行うこと
ハード面(医院造り)では
「癒しを感じる医院造りをすること」でした。
今でもその思いは変わっていませんが、私がどう言う経緯で現在のうえすぎ歯科クリニックを築いてきたのかを少し長くなりますが説明しますね。
まず私の家族構成ですが、父が医者で母は薬剤師、姉は医者で姉の旦那様も医者と正に医療系の家族構成です。 小さい頃から何となくお医者さんになるのだろうなと漠然と考えていました。と言うのも私の父が九条で開業医をしており私にその後を継がせたいと考えていたからです。 小さい頃から進学塾、そろばん、ピアノ、公文塾、家庭教師に通信教育とあらゆる習い事をさせられてきました。当時はその反動で勉強が大嫌いになったのも事実です。 ただ一方で、体育や美術などの授業はとても好きで何かを模写して作ったり、体を動かして遊ぶことが大好きでした。そして、卒業生の9割が医者か歯医者になるという特殊な全寮制の高校に入学することになりました。
ここで私は医者になるか歯科医師になるかのターニングポイントが訪れたのです。 私は幼少の頃より両親の敷かれたレールの上を進んできている自分を振り返って、そんな人生は面白くないと言う変な反発心も芽生えていました。 そして、小さ い頃からクラッシック等の音楽を聴いたり、絵を描いたりと芸術方面に興味があった事も関係するのですが、「折れた前歯を芸術的センスで審美回復」 と言う見 出しである雑誌の写真を見たときに“これだ”と直感がはしりました。 そこにはアメリカの審美歯科最前線と言う特集で目を疑う程、綺麗に前歯が治療された before、afterの写真が掲載されていました。 そこで今の気持ちを父に話し、許しを得て歯科大に進学することにしました。今考えてみればこの時よく父が了承してくれたと本当に父には感謝しております。
大学時代は冬になると新潟や長野の山にひと月程、篭ってスキーをするのが楽しみでした。
この時に大事なことを二つ学んだと思います。当時、私は幼い頃からスキーをしていた事もあり友達や両親、学校の先生からスキー上手だなと言われていました。
我流でしたが、足をピッタリそろえてパラレルやウェーデルンといった滑りも簡単にできていました。そして、友達にお前なら一級とおるんじゃないか、と言われて調子に乗って妙高高原にスキーの検定を受けに行きました。
そしてスキーの検定の一級を受けるにはまず二級を持っていないと受けられないと言うことを、そこで初めて知りました。当然二級ぐらいは 直ぐに受かるだろうと安易な気持ちで二級のバッジテストに挑みました。
結果は見事に落ちました。そこで、何が駄目だったのか分からなかったので次のテストに向けて検定用のスキースクールに入ることにしました。
その時の受講生の中では自分は間違いなくトップレベルだと錯覚していました。しかし、その自信は脆くも崩れ去りました。インストラクターの先生には「お前の滑りは基本が全くできていない」と何度も言われ
基礎の基礎からやり直す様にいわれました。そこでひと月山に篭り練習を重ね三度程、二級の試験を受けましたがいずれも通りませんでした。
今思えば一度身についた我流の滑りを正しく直すのは非常に大変で我流のフォームを基本に戻してから一から上達しないといけないのでかえって時間がかかったのだと痛感しています。
ただ、次の年にもスキースクールにもう一度入り、徹底的に基本を身に着けていきました。そしてやっと二級に通る事が出来たのです。
この時の合格者は24人中僕を含め僅かに2人だけと厳しかったため本当に嬉しかったのを覚えています。
その後もひと月山に篭って基本に磨きをかけ今度はいよいよ一級に挑戦です。その年から新しくゲレンデシュプルングと言うジャンプ競技が加わりました。
私にとってはラッキーな事にその種目は得意でその他の種目も基本に磨きをかけていたせいもあり見事一級が受かったのです。こうして得た経験により、基本に忠実にと言う事と目標は諦めなければ
必ず叶うと言う事を学びました。
そして、今は素晴らしいスタッフに囲まれ私の理想とする歯科医院になる様一歩ずつ歩みを進めています。
私の理想の歯科医院はその医院で働くスタッフも笑顔が絶えず、訪れる患者様も笑顔で溢れているそんな歯科医院でありたい。
全てにおいて基本に忠実にそれを叶えたい。

スタッフ紹介

歯科衛生士
興梠 千紗(チーフ) 卒後12年目 入社10年目
- Q. うえすぎ歯科クリニックに入社して良かったことは
- 入社して9年目ですが、一般の診療は勿論のことホワイトニング・インプラント・矯正といった幅広い診療に携える事ができ、最新の技術や知識を学ぶことができて良かったと思います。
月一回のミーティングでは皆で考えた患者さまへのサプライズやイベントを実行できてとてもやりがいのある医院です。 - Q. どんな雰囲気の職場ですか?又どんな事を学べますか?
- 優しい院長とチームワークバッチリのスタッフと共に安心・安全な(PMTC、スケーリング、SRP等)の技術は勿論、患者さまの笑顔を見るためのコミュニケーション力なども学べます。
- ※ 入社希望者に向けたメッセージ
- どんな仕事にも不安や迷いはあると思いますが、うえすぎ歯科クリニックのスタッフや院長ならどんなことでも素直に話合え、解決できるので安心ですよ。
うえすぎ歯科クリニックの一員になって一緒に成長しませんか?

歯科衛生士
竹田 麗子 卒後14年目 入社11年目
- Q. うえすぎ歯科クリニックに入社して良かったことは
- ・他院にない設備があり、色々勉強できる
・患者さまとのコミュニケーションが楽しい - Q. どんな雰囲気の職場ですか?又どんな事を学べますか?
- 楽しい時は楽しく、厳しい時は厳しく、スタッフの仲の良さは患者さまのお墨付きです。DHとしてのスキルだけでなく人としてのコミュニケーションやコンサル能力、社会人としてのマナーなど女性として大切なことも学ぶ事ができます。
- ※ 入社希望者に向けたメッセージ
- 常に向上心を忘れず一生懸命でやる気のある方、一緒に頑張ってください!!

歯科衛生士
尾野 由佳 卒後・入社年目
- Q. うえすぎ歯科クリニックに入社して良かったことは
- スタッフみんなプライベートでも仲が良いので、みんなと出かけたり、何でも話せることです。
- Q. どんな雰囲気の職場ですか?又どんな事を学べますか?
- コミュニケーションを大切にしているため、患者さまとの距離が近いと思います。患者さまから質問しやすい雰囲気だと思います。
- ※ 入社希望者に向けたメッセージ
- 何事にも積極的に行動してください。
新しいことも取り入れているので色々な事が学べると思います。

歯科衛生士
仲村 和恵 卒後・入社3年目
- ニックネーム
- おかず
- ライセンス
- 歯科衛生士
- 趣味
- 料理、Cafe巡り
- 血液型
- A型
- 動物占い
- 狼
- クレド(モットー)
- リラックスして治療を受けて頂けるように心がけ、明るく元気に頑張ります。
- 患者様へひと言
- 一人でも多くの方のお口の中を健康にし、皆様の笑顔作りのお手伝いが出来る様に頑張りますのでよろしくお願いします。
- Q. うえすぎ歯科クリニックに入社して良かったことは
- スタッフみんなプライベートでも仲が良いので、みんなと出かけたり、何でも話せることです。
- Q. どんな雰囲気の職場ですか?又どんな事を学べますか?
- コミュニケーションを大切にしているため、患者さまとの距離が近いと思います。患者さまから質問しやすい雰囲気だと思います。
- ※ 入社希望者に向けたメッセージ
- 何事にも積極的に行動してください。
新しいことも取り入れているので色々な事が学べると思います。

受付
篠原 麻実 入社6年目
- ニックネーム
- おかず
- ライセンス
- 歯科衛生士
- 趣味
- 料理、Cafe巡り
- 血液型
- A型
- 動物占い
- 狼
- クレド(モットー)
- リラックスして治療を受けて頂けるように心がけ、明るく元気に頑張ります。
- 患者様へひと言
- 一人でも多くの方のお口の中を健康にし、皆様の笑顔作りのお手伝いが出来る様に頑張りますのでよろしくお願いします。
- Q. うえすぎ歯科クリニックに入社して良かったことは
- ・たくさんの事が学べる。成長できる。
・意見や話をよく聞いてくれる。
・仲がいい。 - Q. どんな雰囲気の職場ですか?又どんな事を学べますか?
- 明るく楽しい。でもやるときはやる。
歯科のこと以外にもコミュニケーションや協力することの大切さが学べる。 - ※ 入社希望者に向けたメッセージ
- 明るく楽しい雰囲気ですがやるときはやる素敵な環境です。みんな向上心がありたくさん学べることもできすごく成長できると思います。

トリートメントコーディネーター
仲宗根 妹子(産休中) 入社7年目
- Q. うえすぎ歯科クリニックに入社して良かったことは
- 興味があることにチャレンジできるのでやりがいがあること
- Q. どんな雰囲気の職場ですか?又どんな事を学べますか?
- いつも明るくて笑顔が多い職場
自分のしたい事、学びたい事が何でもTRYできる。 - ※ 入社希望者に向けたメッセージ
- 明るくて馴染みやすい職場です。
一緒に素敵な歯科医院をつくりましょう。

トリートメントコーディネーター
大森 奈穂 入社2年目
- ライセンス
- 普通自動車運転免許、珠算準級、MOS Excal
- 趣味
- ショッピング
- 血液型
- O型
- 動物占い
- おおかみ
- クレド(モットー)
- 笑顔と患者様目線の丁寧な対応を心がけます。
- 患者様へひと言
- 治療のことはもちろん、趣味や日常のこと、、たくさんお話しましょうネ!
- Q. うえすぎ歯科クリニックに入社して良かったことは
- 新しいことにどんどんチャレンジできるので世界が広がります。
- Q. どんな雰囲気の職場ですか?又どんな事を学べますか?
- 歯科知識はもちろんのこと、カウンセリングや患者様と多く接することでコミュニケーション能力が上がります!接遇なども身につきますよ。
- ※ 入社希望者に向けたメッセージ
- 私はまったくの初心者でスタートしましたが、いろいろなことに挑戦でき、やりがいを持ってできる職場です!ぜひ一緒に頑張りましょう!

トリートメントコーディネーター
興梠 愛実 入社2年目
- ライセンス
- 趣味
- 料理・お菓子作り
- 血液型
- A型
- 動物占い
- ひつじ
- クレド(モットー)
- なるようになる!
- 患者様へひと言
- 親切、誠実、思いやりの心を常に持ち笑顔で頑張ります!
- Q. うえすぎ歯科クリニックに入社して良かったことは
- 技術面・応対の仕方・言葉使いから何もかも教えてもらいすごく感謝しています。
- Q. どんな雰囲気の職場ですか?又どんな事を学べますか?
- 常に明るく楽しい職場で、失敗してもフォローしてくれる優しい先輩スタッフばかりです。
- ※ 入社希望者に向けたメッセージ
- 歯医者で働くには専門的な用語やなにもかもが聞いたことのないような物ばかりで覚えなくてはいけない事がたくさんありますが、とてもやりがいのある仕事です。